2017年6月2日金曜日

初夏の候


バジルの芽もやっと大きく成長し始めました。
そもそもタネを撒く時期が若干遅かったという
去年の反省を踏まえて、今年は夏日になりそうな頃を
選んで5月の連休前にはいろんなタネを撒きまくって
みました。あまり気温が上がりそうにもないなら
穴あきラップでも被せて無理やり地温を上げるっていう手も
ありますが、ものぐさだから発芽してもラップ外さないで
腐らせるかもしれないな~と、お天気を待ちました。

昼間は気温20℃を超えても夜は5℃を切ってしまうとか
そんな日々が続いて発芽してもなかなか大きくなりません。
最近になって夜間もなんとか15℃あたりまで下がり止まるように
なってきたので植物たちも急にイキイキしてきました。
もっとも真夏日になると気温差が15℃以上になったり
今日のように日中でも20℃を下回ってしまい、冷えを
感じる日もあり、毎日環境が激変する過ごしづらい昨今です。

ミニひまわりはもう花芽が見えてきています。
室内だけでも育てられるように品種改良(なんだろうか?とは
個人的には思っています)された植物シリーズは年を追うごとに
種類も増え、栽培方法もより簡単になってきています。
「太陽の光がなくても立派な花を咲かせます」っていう
ヒマワリが出るのも時間の問題じゃないでしょうか。

ブドウはなんだか音沙汰がないな~と4月を過ごしましたが、
5月になって次々と発芽しました。
すべて戸外で保管していたので、歩留まりも考えて
たくさん撒いたのですが、たくさん芽が出ています。
捨てるのは忍びないのですが、栽培するわけでもないので
選ぶ基準を考え中です。まあ病気のデパートみたいな
植物なので、ある程度たくさん生かしておくかとも
思っていますが。

5月も終わりになって昨年実家から鉢ごと
引き取ってきたシャクヤクのうちの1種類が
見事な花を咲かせました。
赤ん坊の頭よりも大きな花です。
どんな花が咲くのか実家の母も「見たことがない」
とかふざけたことを言っていましたが、洋系のシャクヤク
みたいですね。(買った時の駄温鉢に5年も6年も
閉じ込めて咲くわけがない)

昨秋、狭い鉢に閉じ込められていたものを3つに株分け
したのですが、この株だけ美しい薄いピンク色の花が
咲きました。
そして・・・・その夜激しい雷雨が降り、一鉢を残して
花茎がポッキリ折れてしまいました。仕方がないので
玄関に活けましたが。ボタンと違って比較的花もちが
いいのが不幸中の幸いです。
もう1種類の丈の低いシャクヤクは花芽がついていません。
来年まで待ってみようと思います。植え替えるまでの
環境が過酷でしたからねえ。

0 件のコメント: