2013年10月24日木曜日

車で行くぜ!!最終回


当初の腹づもりでは、今夜は箱根か熱海あたりの
温泉に浸かっているはずだったのですが、
おそらく、どんどん帰るのが大変になるだけな予感がして、
天の橋立から一気に帰ってきてしまいました。

京都あたりでちょっと降られたほかは
雨もなく、新東名の方を通って帰ってきました。
しかし、そう最後までうまくいくはずもなく、
もう少し、というところで雨風が強くなって
「やっぱりか~」とか独り言言ってました。

今夜は質素にぶどうパンなんて食べながら
ブログ書いてますが、雨は今は止んでます。

んでさっそくお土産の御開帳です。
高いものはすべて自分用です。冒頭の画像の和紙のキャンドルは
行きの中央道 恵那峡SAで見つけたものです。
ボタン電池でLED電球が灯ります。
息を吹きかけると点いて、もう1回吹きかけると消えます。
光のゆらめきがろうそくみたいで結構いい感じです。
クリスマスに使おうと思ってます。
岐阜市にある会社が出しています。


展示がおもしろかったので、図録も買っちゃいました。
読むのが楽しみです。


ちょっと興味があるので買ってみました。
最近あんまり料理作らないんですけど・・・・・


まあこれは配って歩くお土産なんですが、
ショックなことがひとつ。
右の「ほたて」ですが、買ったのは天の橋立の宿だったんです。
今日、伊勢湾岸道の長島SAで全く同じものを発見。
よく見たら伊勢で製造されているものでした。
全国区のお土産品とはつゆ知らず、ま、考えたら
私が間抜けなだけなんですけど。
知らんぷりして配って歩きます。

明日からはまた仕事です。




2013年10月23日水曜日

車で行くぜ!! 2


さすがに今朝の琵琶湖は曇っていましたが、まだ雨は降っていませんでした。
京都の山の中でたす用事は午後からでもよかったので、
三方五湖に寄ることにしました。
ここには縄文時代の遺跡群があります。鳥浜貝塚は様々な出土品が
良好な状態で出土し、貧しいような印象があった縄文前期の暮らしが
思いのほか豊かなものであったようだという新たな知見をもたらしました。

な~んてふらふらドライブしていて円墳に何かを突き立てたような
不思議な建物を発見するまでは、そんなことすっかり忘れていました。
この建物は「若狭三方縄文博物館」でした。
ということは竪穴式住居ですね。この外観は。
早速展示物を拝見させていただきました。
小さな博物館ですが、出土品が豊かなのでなかなか充実していました。
内部は撮影禁止なので画像はありません。


レインボーラインから三方五湖全部を見てみたかったのですが、
博物館で時間をとってしまったので、一番近い三方湖だけ
立ち寄ることにしました。
釣りスポットらしく、たくさんの釣竿が仕掛けられていました。
案の定、京都に近寄れば近寄るほど天気が怪しくなってきて、
用事を足す頃には本格的に雨が降りだしました。


日本三景の一つ、天の橋立は雨にけぶってなんだかよくわかりません。
船の後ろに平たく延びている海岸線が「天の橋立」です。
雨がひどくて股覗きっていう気分にもなれません。
天気さえよければ宿の窓から「沈む夕日に映える天の橋立」を
見ることができたのですが・・・・
丹後国風土記によれば、イザナギノミコトが高天原と行き来するために
天に向かって立てかけたハシゴが、彼が寝ているうちに倒れてできたのが
「天の橋立」なんだそうです。
そんな伝説ができるくらい大昔からこの光景は「珍しい景色」として
尊ばれてきたのですね。

大江山いく野の道の遠ければ
      まだふみも見ず天橋立

うら若い小式部内侍をからかって赤っ恥をかいた、いい大人の
エピソードはやはり古文の時間に習ったのですが
この歌で彼女の才能は評価されるわけです。
残念なことにまだ20代で亡くなってしまったらしいです。

台風の影響も強くなってきたようです。
さてさて無事に帰れることやら。




2013年10月22日火曜日

車で行くぜ!!


近江(あふみ)の海(み) 夕波千鳥 汝が鳴けば
 心もしのに 古(いにしへ)思ほゆ

古文の時間に習った柿本人麻呂の有名な万葉集の歌を
しみじみ思い出しました。
今日は千鳥の姿は見なかったように思いますけど。

ふっと思いついて京都あたりに行ってみようかと
無理やり休みをとってドライブ旅行してます。
人徳があるので日に日に天候が悪化する予定ですが
今日は見たかった「琵琶湖に沈む夕日」を堪能できました。
宿の展望風呂が貸切状態で、
「琵琶湖のマジックアワー」を見ることもできました。

明日は「休みをとった理由」のちょっとした所用を
京都の山の中でたして、「まだふみも見ず」なところまで
足を延ばします。
果たして無事に家に帰れるんでしょうかね・・・・

今朝家を出てきたときはなんとな~く曇っていた空が
上信越自動車道の山の中でどんどんひどくなり
ついでに霧も出てきて、出かけたことを後悔し始めましたが、
佐久の最後のトンネルを抜けたら


いきなりいい天気で、しかも結構暑い。
くねくねでうねうねの中央道を抜けたら、なんか平らで真っ直ぐな東名、名神に
大喜びで一気に北陸道長浜インターまでぶっ飛ばしました。


琵琶湖の宿の前から竹生島への遊覧船が発着しています。
今回は残念ながら見送り。
パワースポットらしいので行ってみたいんですけどね。



部屋の窓から・・・・・見えないか^^;;
もちろん夕食は近江牛懐石を堪能いたしました。
今年は遅くまで暑いせいか、紅葉はまだまだですが
久方ぶりの美味しい「松茸の土瓶蒸し」に秋を感じた夜でした。



2013年10月13日日曜日

りんごの季節



10月も半ばを迎えようとしていますが、
ここのところ昼間暑かったですよね。
さすがに今日になったら急に冷え込んできて
昼間でも窓を開けてると風邪ひきそうにな感じです。

さて、私の職場では近郊の果樹園から
朝もぎの果物がやってくるようになりました。
深夜でも新鮮な果物が市価よりも安く手に入るので
お客様の反応も上々です。

夏場から桃、梨、と来て
最近はりんごが顔を見せるようになりました。
トップを切ったのは9月半ばに出た「とき(朱鷺)」という
私が知らなかった品種で、
青い肌に朱鷺色がさっとひと刷毛掃いたような色合いの
可愛いりんごでした。あまりに美味しいかったので
写真撮る前に食べちゃって、残念ですが画像はありません^^;

画像は向かって左が「早生ふじ」右が「ジョナゴールド」です。
奥はいただきものの当地産の二十世紀梨です。
特に意味はなく、色合いがいい感じかなと思って
一緒に写真を撮りました。

私が梨好きなのを知ってる方々からのいろんなところからの
いろんな梨が今家に大量にあります。
ちょっとした梨地獄状態ですね。

梨と違ってりんごはいい香りが漂います。、
ジョナゴールドは紅玉とゴールデンデリシャスの
かけあわせなので(だったと思う)、アップルパイにしても
おいしいです。
が、もぎたての酸味の勝った果汁たっぷりの生の味も
格別です。最近は甘ったる~いりんごが主流なので
りんごの甘酸っぱい味が好きな方にはオススメです。
次は「王林」が入る予定です。

りんごの姿を見ると「冬が来るのだな」と
改めて思います。冬になれば王者「サンふじ」が
店頭に並ぶのでしょう。
りんごは可愛いけれど、冬が来るのは正直言って
あまりうれしくありません。


あ、そうそう、前回の記事でハロウィンはスルーするみたいなこと
言ってましたが・・・・・・・・・・



材料を整理しているうちになんとなく気が向いて
ささっと人形一つですが作りました。
接着剤大量使用のハリボテなのであまり詳しくお見せできません。


お酒のあたりで偉そうに座ってます・・・・・・・・




2013年9月25日水曜日

秋になりました



「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、秋らしい澄み切った青空が
見られるようになりました。
もっとも今日の当地は先程からいきなり雨が降り始めましたけど。

温暖化なのか、いつまでも暑苦しいような気もしますが、
虫の声やふっと吹き寄せる爽やかな風に秋の気配を
感じることが出来る昨今です。

いろんな事情でここのところ「何かを作る」のはやめていましたが、
久しぶりに縮緬で菊の花を作っていました。
諸道具をざざざっと片付けてしまったので、まずその山の中から
材料を発掘するのに時間がかかりました。

小さな花ひとつですが、細々いるんですねえ、材料が。
構想としては、大杯のお酒の中に一輪菊の花が・・・・・
というものでしたが、置く場所の関係で
それほど大きな盃が置けず、径20センチくらいのものにしたので、
菊の存在感がすごいです。


私の拙い腕ではこれ以上細い花弁が作れません^^;
実は、せめてお月見に間に合わせたいと
材料集めと発掘は9月頭に終わっていたのですが、
ピグライフとワールドのイベントを血眼でこなしたり、ゆるキャラ見に行ったり
いろいろやっているうちにやっと昨夜飾ることができました。
歳のせいか集中力も続かないですねえ。
ほんとに集中してしまえば1日いらなかったと思います。


ハロウィンはお菓子売り場の人に頑張ってもらおうと思います。
あ、去年だってハロウィンはにゃあさんの作品飾っただけでしたねえ^^;
クリスマスとお正月まであんまり時間がないので、そっちを考えたいと
思います。実際なんにもまだ考えていません。
お正月は今年飾ったのまた出すかなあ・・・・・



2013年9月23日月曜日

ゆるキャラのジレンマ


この小さな街でも土日にゆるキャラフェスが開かれたので
いい歳をしてちょっとワクワクしながら行ってみました。
冒頭の迫力あるお顔の方は北海道夕張市の「メロン熊」さんです。
ゆるキャラとは思えない血走ったような赤い目と牙をむき出しにした
大きな口。行動も「お子様を恐怖のどん底に陥れる」凶暴な仕草で
子供たちの泣きじゃくる声があちこちから聞こえて来ました。
カッコイイですね~^^ So Coooooooool !!
おそらく会場のキャラの中で一番人気だったのではないでしょうか。
グッズも早い段階でなくなってましたし。

このクマ、「夕張の美味しいメロンを食い荒らして変貌したフルーツアニマル」
だそうです。
日本各地から「こんなに」っていうくらいたくさんのゆるキャラさんたちが
いらしてくださいました。写真も知らず知らずのうちにものすごくたくさん
撮れていて、昨夜はその整理だけで夜中になっちゃいました。
以下その中でも比較的まともに撮れたものを載せておきます。
(順不同・大きな画像にしてご覧くださいね)


上段左からバンダイくん(福島・裏磐梯観光エリア)、キビタン(福島)
あゆコロちゃん(神奈川)、しらかわん(福島)、おやまくま(栃木)
さのまる・与一くん・とちまるくん(栃木)、ちょるる(山口)、ホタピー(福島)


上段左からもちうさぎ(新潟)、うなりくん(千葉)、ぐんまちゃん(群馬)
向嶋言問姐さん(東京)、ハンバーグマのグーグー(静岡)




上段左から笹かまぼこの笹木くん・むすび丸(宮城)、シロモチくん(三重)
しわまろくん(岩手)、真田幸丸(長野)、ビズベア(宮崎)、しまねっこ(島根)




上段左からカッパのコタロウ(東京)、ニャジロウ(秋田)、ぴーにゃっつ(千葉)
からす天狗うじゅ(京都)、歌瀬 吟(新潟)、バリィさん(愛媛)、たかたのゆめちゃん(岩手)

で、初めてお会いしてビビビと来たのがこの大阪のお二人。


滝ノ道ゆずるさんとみっけさん。大阪の知り合いに聞いたら、ゆずるさんの
立派な石像が箕面駅前に建っているそうです。大阪のキャラはサービス精神
満点で、一緒に写真撮られる方それぞれに様々なポーズをきめてくれていました。
箕面にはつながりができるかもしれないのでとても楽しみです。

そしてもちろんゆるキャラ界のセレブリティのこの方も、
宮城に行く途中お忙しい中、サプライズゲストとして
20分ほどお立ち寄り下さいました。



さながら成田に降り立ったハリウッドセレブみたいで、大勢のスタッフと警官に
囲まれものすごい速さで移動されるので、とうとうまともな写真が撮れませんでした。
きっと次の予定がケツカッチンだったんだと思います。
記念の特製くまモンだるまを市長から受け取って、くまモン体操終えると
厳重に目張りされたハイエースで大急ぎで当地を後にされました。

一目実物のこの方に会いたいとこの街の人口をはるかに上回る人出でした。
ご当地ゆるキャラは、そのキャラが生まれた街をなんとかして他の地域に人にも
「こんなにおいしいものがある、こんなに美しい場所がある」って知ってもらいたい
という願いから生まれてきたものだと思います。
そしてそのキャラと触れ合うことで、そのキャラが生まれたところって
どんなところだろう?行ってみたいなあと年齢・性別を問わずに
思ってもらえるようにすることが彼らの最大の使命でしょう。
しかし、グッズや本や映像がだくさん出回り、知名度、人気が
上がれば上がるほど「そのキャラに会う」ことが目的になり、本来の使命から
どんどん遠ざかっていくように思います。
彼も全く知名度がないころは地元でも相手にされなかったそうです。
それから努力を重ねた末のこの高みですが、本来の使命よりも
彼に課せられている、様々な人たちの「経済・生活」が
かえって彼の存在を違う方向に向かわせているのかもしれません。



夕張のブースの方が
「ゆるキャラグランプリ、そんなに一生懸命じゃないんですよね」
っておっしゃっていたのは、キャラが地元から離れてしまう危うさを感じとって
いらっしゃるからかもしれないと個人的には思いました。

でもメロン熊とゆずるくんとみっけちゃんには投票しちゃおうかなと
投票用のID作っちゃいました。

全国からいらしてくださったゆるキャラの皆さん、
2日間楽しい思い出ありがとうございました。
そして暑い中本当にお疲れ様でした。




2013年8月3日土曜日

Land for Sale・・・Sold Out!!


今日は久方ぶりにSLの話題で行きます。
な~んて実はほったらかしといた「SLの不動産」を売りに出したってお話です。

リアルで箱庭だの作るようになってすっかりその存在すら
忘れてたSLの自宅敷地でしたが、
気がつけば半年以上な~んにもしてないどころか
冬支度しようとして夏の家をしまったり植木を出したり入れたり、
地面を半分位雪にしたところで、リアルがそれどころじゃなくなり、
なんでも放り出したままになっていました。

最近やっと思い出して行ってみたら、戸棚やら地面のかけらだとかが
空中に浮いたりしたまんまのひどい有様で、きれいに作ってらっしゃる
お隣さんはさぞ目障りだったろうと申し訳なく思いました。

最近のSLは私の5年前くらいのパソコンの性能では活動することが
なかなか難しくなってきているし、OSがXPなので買い換える予定です。
久しぶりに行ってみてビジュアルが美しすぎてびっくりしました。
パソコンのファンが聞いたこともない音を立てて回るのにも
びっくりでした。冷やすのに必死らしいです。


実際のところ売り地看板設置するだけでも2回くらい落ちてしまい、
今はSLに行っても友人とバーでチャットを楽しむのが関の山かな
と思いました。
すっかりご無沙汰していたせいか、土地の売却の仕方も
よく覚えていなくて人知れず苦笑いです。
ところで「今の相場ってどないなっとるんや」と
不動産情報を検索してみましたが・・・・・・・・・・
いやいやいやメインランドは4096sqmで1000L$台からなんですねえ^^;
もちろん安いところは行ってみると素晴らし過ぎる環境ではありますけども。
売るなんて考えないでリンデン様にお返ししたほうが早いかもしれません。
それでも一応4096sqm真四角な土地を20000L$で出してみました。

申し訳ありません。掲載した土地は買い手がつき、売却済みとなりました。
検討されていた方がいらしたら、ごめんなさいm(_ _)m


土地についての付帯情報ですが、画像の後方の陸地の
「大陸棚」のような部分なので
地面は海上には上がりません。編集である程度海底を浅くすることはできます。
(多分現状でめいっぱいに上げてあったような気がします)
西側がリンデンの海に面しているメインランドでは珍しい開けた静かな環境です。


自宅やらなんやら持ち物にしまいこんだので、リンデンホームを入手しました。
家には「魔法使いの隠れ家」的なタイトルがついてますが、
とても安らげる環境じゃない気がします。入口はなんだかグルグルだし、
煙は出てるし・・・・・ま、タダだから仕方ないですね。


2013年6月9日日曜日

ミニチュアショウに行ってみた



もともとサボってばっかりいるこのブログ、
もうやめたろかと思うくらい更新してなかったですねえ。
最近は全く自分に関係ないのに不動産登記とかなんとかの書類と
にらめっこしたり、作成したりであの業界が繁栄するわけが
すっかり分かった昨今です。

日頃お世話になっているにゃあさんがミニチュアショウに初出展されると
招待状をいただきましたので、昨日ドライブも兼ねて行って参りました。
朝方はかなり怪しげな天気でしたが、帰る頃には夏空が美しい
気持ちのいい一日でした。

開場してすぐ入りましたが、この手の催しでお馴染みのご婦人方が
いっぱいで、にゃあさんのブースにまず突撃するのにちょっと時間が
かかりました。
残念なことに、にゃあさんは体調がすぐれないとのことで、お見えになって
いらっしゃいませんでしたが、2点ほど作品を入手しました。


この他に動く獅子舞のミニチュアを2タイプ出展していらっしゃいました。
(詳細はにゃあさんのブログでどうぞ)
なにしろ「手ブレ修正機能」がない古いデジカメで撮っているので
マクロ撮影だとブレブレで画像が汚くて申し訳ありません。
三脚とレリーズ使えばいいんですけど・・・・・・・

あと2点、ほかの方の作品を購入しました。


正直なところ、夏を表現しているものがあれば、と考えていたのですが、
ハロウィンや、クリスマス、お正月や雛人形(段飾りは迫力ありますね)は
いろんな方が様々な手法で出展されてましたけど、なかなかないんですねえ。
睡蓮鉢や金魚が泳いでいるつくばいとかあるにはありましたけど、
七夕飾りってミニチュア界ではあんまりアピールされないんですかねえ。
食べ物関係は「これでもか」っていうくらいあったんですが・・・・・

ま、欲しけりゃ自分で作ればいいんですが、ここまで細かいのは
私には無理というものです。去年作った竹垣もどきのも少し目の細かいのを
作ろうとしてなんとなくやる気が出ずにほったらかしてるくらいですから。
材料はそれなりにあるのですが、春先に「しばらくできないな」と判断して
いったん片付けてしまったのが運のつきでした。

リーメントさんのブースを発見して、しばらくあれこれ見た挙句
ちょこっとお買い物して帰途につきました。

休みの日は極力表に出ないで、引きこもっていることが
多いので、久々の「自分のための外出」は楽しいものでした。

拙い制作でもそろそろまた始めるかなあ。
近いとこ専用メガネも作ったことだし・・・・・




2013年2月6日水曜日

気がつけば春


毎日毎日巻き寿司を食べ続けて、もう当分寿司とか食べたくない・・・・・
っていう1年で最も過酷な時期がやっと終わると
たまには春めいた日がやって来るようになります。
今年の節分は暖かかったですねえ。

もっとも、冬はまだまだのようで、今日は大雪かも
なんてテレビの天気予報で言っていましたね。


それでも季節はめぐり、チョコレート戦争の季節になりました。
色とりどりのパッケージが明るく春めいた気分にさせてくれます。
大人になると、中高生時代の子供っぽいシリアスさはもはやなくて
あくまで「お付き合いの一環」としてのいかにも日本的な
バレンタインデーに変化しているような気がします。


私自身もあくまで職場の上下関係で既に「頂く側」にまわっています。
今月末はあれこれ考えなくてはなりません。
いい大人なので、そこいら辺で売っているものとかまして、自作とかでは
(はっきり言って相当の水準でなければ、売ってるモノの方がおいしい)
なんだかな~なので、いただいたらいただいたで結構考えます。


そんなわけで(どんなわけ?)、お酒のコーナーも冒頭の節分飾りから
あっという間にバレンタイン仕様になりました。
節分過ぎたから、お雛様かな~と思ったのですが、
毎年同じものを同じように出していたら芸がないし、
お酒の担当の人がワインやお酒の品揃えを模索中みたいなので
和風続きはやめました。
ちなみに画像のチョコレートは手作りは手作りですが、全部食べられません。


今日の話題には全く関係ないのですが、全国的に人気のくまモン、
強いですね。「太平燕」味っていうとってもローカルな風味で
発売後1ヶ月たちますが、まだまだ売れ続けています。
要するに「ちゃんぽん」味に仕上がっているので、美味しいから
売れていると思うのですが・・・・・・

昨日見てきた「TED」日本語版でワンシーンだけ「くまモン」
出ていましたっけ・・・・・・まあ原語どおりでも分からなくもないですが
今なら「くまモン」だよね~、人気とかいろんなニュアンスも含めて。

「東京家族」震災で撮影を中止し、脚本を書き直したとか聞きましたが
「で?」。特に印象に残らないというかわざわざネタとして入れる意味が
あったのかどうか私にはわかりません。
そんなことを特筆することもない、普通にまあできている映画です。

ああ、また雪です。やっぱり・・・・・